前の10件 | -

中山岩太「神戸風景」 旧居留地 洗練されたイメージの源流(産経新聞)

 はて、ここはどこだろう? 白黒写真の真ん中に写るのは、玄関が柱で飾られたクラシックな建物。その奥に古城のような尖塔(せんとう)も見えている。手前で風に翻っているのは十字の旗だ。行き交う、おしゃれな帽子姿の男たち。古き良き時代の欧州、それともアメリカか…。

 戦前の日本を代表する写真家、中山岩太(いわた)(明治28〜昭和24年)が撮ったこの写真、神戸を舞台にしている。太平洋戦争前、昭和14年ごろの旧居留地。この時期に中山が撮影し、後の神戸のイメージづくりにも一役かったとされる一連の神戸風景からの一枚だ。

 現在、西洋風の近代建築とモダンなビルが軒を連ね、神戸で最もファッショナブルな町並みの一つ、旧居留地。三宮神社の南の筋、神戸市役所・東遊園地の西の筋、鯉川筋をそれぞれ北、東、西の境とするこの区域(約22ヘクタール)には旧居留地15番館、同38番館など9つの近代建築が現存する。

 それらがオフィスとして、また小売り店舗・レストランなどに改装され、実際に使われながら残るのは神戸ならではの景観。港からの潮風に、今も、異国の香りを感じとる人は多い。

                   ◇  

 米、仏で写真家のキャリアを華々しくスタートさせた中山は、東京滞在を経て、昭和4年、兵庫・芦屋に移住する。11年には神戸大丸に開かれた写真室を任され、地元での活動を本格化する。

 乾板を何枚も重ねて焼き付けたりするフォトモンタージュなどの手法を使い、幻想的な画面を描出する「芸術写真」で一線を駆けた中山。スタジオでの写真を得意とし、デッチあげても、美しいものに作りあげたい、との思いを抱いていた。

 その中山が、都市の実写を手がけた背景は何だったろう。当時、神戸周辺は私鉄による開発で新たな観光施設が整い、神戸市は主に外国客向けに観光事業の拡大を企図していた。パネルやパンフレットで、視覚的に「モダンな国際港湾都市・神戸」のイメージを打ち出そうとし、中山ら芸術家に白羽の矢を立てたのである。

 一方、神戸の実態は造船など重厚長大産業の町であり、戦時下で撮影に制限もついた。中山はモチーフをぐっと絞り込んで、都市の姿を構成する。

                   ◇ 

 兵庫県立美術館(神戸市)で開かれた「写真家 中山岩太」展(4月17日〜5月30日)には、中山の神戸風景約60点が出品され、うち旧居留地が1割を占めた。ひと目では場所が分からない、雨にぬれた路面だけの作品も複数あった。

 旧居留地の作品も、写っている建物を、近代建築に造詣の深い、ひょうごヘリテージ機構神戸地区の中尾嘉孝さんが確認したところ、20分ほどで歩ける範囲での撮影とわかった。

 「中山は神戸を百科事典的にとらえたのではなく、鋭い感性で、近いところを集中的に撮り、切り口を変えて多様性を見せている」と、同美術館学芸員の相良周作さんが評する。

 作品は、当時の神戸市が伝えたかったイメージを内外に広め、今も神戸に抱かれるエキゾチックな感覚の一つの源流となったとされる。都市に向けられた、芸術写真作家としての中山の視線。神戸のイメージを演出し、洗練させている。(坂下芳樹)

                   ◇

【メモ】中山岩太と風景写真

 中山岩太は海外では、東京美術学校(現・東京芸大)卒後に滞在したアメリカ、フランスなどの風景写真を撮影している。国内では大阪なども撮影しているが、プリントの作品として残るのは神戸風景が主力。神戸では旧居留地のほか、元町、新開地、湊川神社などもロケ。日本的な場所でも大胆に陰影をつけるなどして、独特の雰囲気を醸し出している。

                   ◇

 歌舞伎や小説、写真、歌…。さまざまな作品に登場する舞台の“今”を訪ねます。

<スポーツ基本法案>自公が再度衆院に提出(毎日新聞)
民主・小林衆院議員、国会閉会後の辞職を表明(読売新聞)
<火災>君津の住宅全焼 遺体は10代姉妹(毎日新聞)
男女差「違憲」で控訴断念=顔やけど跡の障害認定―厚労省(時事通信)
<菅内閣発足>「最小不幸社会つくる」強い経済に意欲(毎日新聞)

【小鳩退場】自民 挽回好機なお後遺症(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相の退陣表明について2日、自民党内では、民主党代表の交代により同党が息を吹き返すのではないかとの警戒感も広がっている。

 自民党執行部は、国民の信を問うため衆院解散・総選挙を断行するよう改めて訴えているが、自民党は、次期衆院選候補者となる選挙区支部長の3分の1が空席で、昨年の衆院選に大敗した後遺症を引きずったままだ。中堅・若手から執行部刷新の声も再びくすぶり始めている。

 谷垣禎一総裁は同日の記者会見や党総務会で、鳩山首相の退陣表明は「今の政権が抱えている根本問題がすべて壁に行き詰まった結果だ。鳩山さんが退陣されたから問題が解決されるものでない」と指摘した上で、衆参同日選が実施される可能性に触れ、「衆院選準備を早めよう」と指示した。

 自民党は当面、国会論戦を通じて民主党の体質を批判していく。一方で、3日にも党の参院選政権公約(マニフェスト)をとりまとめ、自民党の政権担当能力をアピールしていく。

 衆参同日選となれば衆院選の態勢も急がねばならないが、衆院選挙区支部長は105でまだ決まっていない。参院選に転出した前衆院議員12人の処遇の問題も出てくる。

 中堅・若手は「鳩山首相が辞められるのは、正直痛い」(後藤田正純衆院議員)と、民主党の党勢回復を心配する声も出ている。

 谷垣氏は2日のテレビ番組で「(古い自民)党のリセットの作業は終わった」と強調したが、若手からは「自民党も執行部刷新を含めた対策を考えなければならんなあ」(若手)との声が出ている。民主党執行部の刷新によって、自民党執行部に対する党内からの風当たりは強まっていくことになりそうだ。

【関連記事】
鳩山首相退陣 国民に信を問うのが筋だ これ以上国益失う政治やめよ
4日に代表選と組閣 菅副総理が先行 海江田氏擁立論も浮上
小沢軍団 変わらぬ本質 「数は力」
「国民が聞く耳持たなくなった」 最後まで“宇宙人”
「権力」掌握だけが目的だった水と油の「小鳩」関係
「はやぶさ」帰還へ

<訃報>中川順さん90歳=元テレビ東京社長(毎日新聞)
<囲碁>本因坊七番勝負第2局 山下、手厚い封じ手(毎日新聞)
<児童買春容疑>中学教諭を逮捕 秋田(毎日新聞)
<地震>福島・相馬で震度3=午後1時49分(毎日新聞)
普天間対応、連立の是非協議へ=社民が緊急両院懇(時事通信)

08年の平均所得547万円=生活「苦しい」、最高の58%―厚労省調査(時事通信)

 2008年の1世帯当たりの平均所得は前年比1.6%減の547万5000円となり、2年連続で減少したことが20日、厚生労働省の09年国民生活基礎調査で分かった。高齢者ら仕事を持たない人の増加が大きく影響したとみられる。また、生活意識では「苦しい」と答えた人が過去最高の約58%となった。
 調査は09年6〜7月に実施。生活意識などについては4万6605世帯、所得については6763世帯から回答を得た。
 平均所得は1994年のピーク時から116万円以上減り、88年の水準まで戻った。調査によると、1世帯平均で仕事を持つ人は1.31人、仕事を持つ人1人当たりの平均所得は321万6000円で、過去最低だった前年を2.7%上回っている。
 さらに、09年6月時点の生活意識について聞いたところ、24.9%が「大変苦しい」、33.2%が「やや苦しい」と回答した。
 また、65歳以上の高齢者のみか、高齢者と児童(18歳未満の未婚者)で構成する「高齢者世帯」は20.0%で、初めて全世帯の2割に達した。 

【関連ニュース】
全国で約1900事業所が無資格=加入状況を都に報告
調査段階で販売自粛要請=チェーン店の広域食中毒対策
給与総額、22カ月ぶりプラス=残業増加で-3月厚労省調査
「水際対策、見直し遅かった」=検疫担当者ら指摘
スプリンクラー設置は半数以下=グループホーム火災で全国調査

「いつか宇宙へ戻りたい」 宇宙飛行士の山崎さん帰国会見(産経新聞)
急速な円高けん制=「市場の動き注視」―菅財務相(時事通信)
口蹄疫 種牛49頭の救済要請 農水省、結論示さず(産経新聞)
強制殺処分は立法必要=口蹄疫対策で―鳩山首相(時事通信)
支持率低いのはマスコミのせい 菅発言が示す「政権末期症状」(J-CASTニュース)

あたご乗組員、包丁所持で逮捕=コンビニ強盗に関与か−京都府警(時事通信)

 10日午前2時5分ごろ、京都府舞鶴市行永東町のコンビニ「ローソン国立舞鶴病院前店」で、客を装った男が女性店員(36)に包丁を突き付け、「レジを開けろ、刺すぞ」と脅迫した。店員が「お金は渡せない」と抵抗すると、男は何も取らず逃走した。店員にけがはなかった。
 110番を受けた府警舞鶴署員が男の行方を捜していたところ、約1時間後に服装や人相、持ち物などがよく似た男を発見。男は文化包丁を所持していたため、同署は銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。
 同署によると、男は海上自衛隊員(19)で、海自舞鶴地方総監部によると、イージス艦「あたご」乗組員で海士長という。 

<国会>与野党攻防の激しさ増す 普天間で審議混乱の可能性(毎日新聞)
迷走招いた鳩山首相の「言葉の軽さ」…その8カ月間を追う(産経新聞)
QIP方式は本当に「現行案と同等」? 米軍も慎重姿勢(産経新聞)
鉄道撮り続け60年 広田尚敬の写真集が連続発売 レールのように終わりなく(産経新聞)
<日中戦争>憲兵の手紙424通公開(毎日新聞)

大阪地裁も和解促す=札幌、福岡に続き−B型肝炎訴訟(時事通信)

 集団予防接種でB型肝炎ウイルスに感染したとして、患者らが国に損害賠償を求めたB型肝炎大阪訴訟の口頭弁論が23日、大阪地裁であった。田中健治裁判長は「他地裁で和解勧告が出ており、本件でも和解による解決が望ましい」と述べ、双方に和解を促した。
 B型肝炎集団訴訟は全国10地裁で争われており、これまでに札幌、福岡両地裁が和解を勧告している。この日の田中裁判長の発言は正式な和解勧告ではないが、国側は早期解決を一層迫られた形となった。
 原告側は和解に応じる方針を決めており、国は5月14日の札幌地裁の次回期日までに和解協議に応じるか結論を出す予定。 

【関連ニュース】
東京、近畿の水俣病訴訟も和解へ
「最終的には差別禁止法を」=自立支援法訴訟終結で原告と面会
自立支援法訴訟が終結=障害者ら国と和解
「和解協議向け動いてる」=細野副幹事長、原告と面会-B型肝炎訴訟
ホームオブハート訴訟で和解=セミナー参加者に支払い

野菜価格を緊急調査=農水省(時事通信)
日航、全日空3便引き返し=アイスランドの火山噴火で−成田空港(時事通信)
<中大教授殺害>検察側、心神耗弱争わず 整理手続きで方針(毎日新聞)
普天間にも「職を賭す」=5月末決着に強い決意−鳩山首相(時事通信)
<インサイダー容疑>あおぞら銀行員を立件へ…東京地検(毎日新聞)

<箱館ハイカラ號>今季も運行 北海道(毎日新聞)

 北海道函館市の復元チンチン電車「箱館ハイカラ號(ごう)」が15日、今季の運行を始めた。レトロな車体に観光客らを乗せ、異国情緒あふれる街並みをゆっくりと走る。

 ハイカラ號は米国製で1910(明治43)年から千葉県成田市で運行を開始。18〜36年に函館市で活躍した。その後、92年の市制施行70周年で復元され、翌年から運行している。台車は当時のままで今年、100年を迎えた。

 運行は10月末まで。問い合わせは同市交通局(0138・52・1273)。【近藤卓資】

火山噴火 ぐったり 空港寝泊まり150人(毎日新聞)
参院大阪2人目に岡部まり氏=民主(時事通信)
<蛇笏賞>眞鍋呉夫さんの句集「月魄」に決まる(毎日新聞)
訪問13回も「懐に飛び込めず」行政が見逃した虐待死、3つの要因(産経新聞)
<エコ卒塔婆>間伐材を利用 広島の寺院、全国から注文(毎日新聞)

恒久減税、議会に再提案=「1年限定」改正求める−河村名古屋市長(時事通信)

 河村たかし名古屋市長は、19日に開会した臨時市議会に、恒久的な市民税10%減税を実施するための条例改正案を提出した。市民税減税は市長の最大の公約で、市議会は昨年12月に一度は恒久減税条例案を可決したが、この3月には2010年度に減税を限定する内容に改正していた。
 河村市長はまた、年間約1600万円の議員報酬を半減させる条例改正案も提出。これまで並行して成立を目指していた議員定数半減条例案の提出は見送った。 

【関連ニュース】
首長ら「日本創新党」旗揚げ=党首に山田杉並区長、参院選5議席目指す
議会解散以外に方法なし=市民税減税の公約実現で
菅原文太氏が河村市長を応援=市議会解散問題で
議会リコールへ自転車街宣開始=河村たかし名古屋市長
市長と議会、対決色強まる=「議員報酬半減」めぐり

<東金市長選>志賀氏が4選 千葉(毎日新聞)
6カ月長男虐待の父「ベッドから落ちた」 妻らに言い訳(産経新聞)
山崎さん、物資搬送ほぼ終了=コンテナ収納へ−2度目の「目覚まし曲」(時事通信)
社説検証 平沼・与謝野新党旗揚げ(産経新聞)
【新・関西笑談】あこがれの果実の味は(2)(産経新聞)

髄液減少症、検査は保険対象=治療法は2年後適用目指す−厚労省(時事通信)

 髄液が漏れて頭痛や目まいを引き起こす脳脊髄(せきずい)液減少症について、厚生労働省は12日、検査は保険適用になるとの見解を明示した。医療機関に周知を図るため、近く通知を出す。効果があるとされる治療法「ブラッドパッチ」についても、2年後の適用を検討する。同日、同省内で開かれた民主党議員連盟の会合で、長妻昭厚労相が表明した。
 この病気は確立した診断基準がないため、診断名が付くまでに長期間かかったり、治療費が全額自己負担となるなどの問題があり、患者が保険適用を求めている。 

【関連ニュース】
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
政界再編含み 政局は五月「最大のヤマ場」へ
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

<掘り出しニュース>うずらの卵プリン、商品化 改良で臭み消す(毎日新聞)
地元・大阪の客呼び込め 「フライ」デーは新世界へ(産経新聞)
<坂本龍馬像>飲酒運転はいかんぜよ 巨大人形で呼びかけ(毎日新聞)
ハチ公 75回目の慰霊祭(産経新聞)
懲戒処分、こんな時に重くします…大分県が通達(読売新聞)

「奥西死刑囚の釈放を」=支援者ら要請、名張毒ぶどう酒事件(時事通信)

 名張毒ぶどう酒事件の第7次再審請求で、最高裁が名古屋高裁に審理を差し戻したことを受け、奥西勝死刑囚(84)の支援者らが7日午前、差し戻し審を担当する名古屋高検に同死刑囚の釈放を求める要請書を提出した。
 要請書では、奥西死刑囚の釈放のほか、同高検が異議申し立てを取り下げて再審開始を確定させることや、事件当時の供述調書などの証拠開示を求めている。
 提出には支援者18人が集まった。特別面会人の稲生昌三さん(71)は「今すぐにでも奥西さんを釈放してもらいたい」と力を込めた。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
〔用語解説〕「中国の死刑制度」
〔用語解説〕「海外での日本人死刑問題」
〔用語解説〕「中国の死刑制度」
「なぜ差し戻し」「無罪に光」=弁護団、最高裁決定に表情複雑

<北九州社長殺害>頭を殴られ絶命後に火 司法解剖の結果(毎日新聞)
「高齢女性狙った」 ひったくりで中学生3人逮捕(産経新聞)
両陛下が伊東市で「池のさと」ご散策(産経新聞)
「ハイテク犯罪対策最先端担え」=人員増強、取締班設置−警視庁(時事通信)
<いじめ調査>「学校側に不合理な点なし」名古屋地裁判決(毎日新聞)

搭乗型移動ロボ 公道走行へ つくば市が実証実験特区に(産経新聞)

 1人乗りの移動ロボットが公道を走行する日が近づいてきた。「ロボットのまち」として知られる茨城県つくば市が「搭乗型移動ロボット」の実証実験特区の認定を受け、今秋にも公道走行への足がかりをつくる。セグウェイに代表される移動ロボットは短距離の移動に適し、コミュニケーションツールとしての効果も期待できるという。(日出間和貴)

 ◆区分は軽二輪

 つくば市によると、「低炭素社会の実現」に向けて、市民に試乗してもらいながら歩行者との共存や安全面の確保について検証していく。ロボット実験の対象は、つくばエクスプレス(TX)のつくば駅と研究学園駅周辺の歩道。実験走行とはいえ、「道路交通法などの法改正につなげたい」(市産業振興課)と積極的な構えだ。

 「環境都市」を旗印とする都市にとって、搭乗型移動ロボットは短距離移動の選択肢の一つだ。

 都心から電車で約30分。千葉県柏市の柏の葉地区では、次世代環境都市を目指した街づくりが進んでいる。環境に負荷をかけない交通体系も目標に掲げられ、セグウェイに代表される新しい移動交通の実証実験を行ってきた。

 一方で、移動ロボットの公道走行には法規制のハードルが立ちはだかる。米国の各州や欧州の多くの国ではセグウェイの公道走行は認められている。しかし、日本では過去に罰金命令を受けたケースもあり、観光地などの限定したツアーのほか、空港やアウトレットモールでの警備に限られてきた。

 公道走行が禁止されている理由について、国土交通省は「エンジン出力の点で軽二輪に区分される。公道を走るにはヘッドライトやウインカーが義務付けられているが、それがなく保安基準に適合しない」と説明する。

 ◆「世界を変える」

 とはいえ、搭乗型ロボットをめぐる重大な事故例は海外でもなく、障害物を回避する「外界センサー」を搭載したロボットの開発も進んでいる。巡回警備に浸透している欧米では、乗る人と周囲の歩行者とのコミュニケーションツールとして機能しているという。

 セグウェイの創業者、ディーン・カーメンの物語を描いた『世界を変えるマシンをつくれ!』によると、発祥の地・米国でも当初は「危険なモーター付きマシン」といった偏見があり、政治とのはざまでいばらの道をたどったという。

 セグウェイジャパン(横浜市中区)の秋元大マーケティング部長は「セグウェイは歩行の延長であり、身体の拡張といえる。日本でもパーソナルモビリティーを受け入れる土壌が広がる中で、何より乗る人の心を変えてくれます」と話している。

                   ◇

 ◇試乗会では多くが「楽しい」 6年前、浜松大学(静岡県)での試乗会アンケート調査(複数回答)では、多くの人が「楽しい」「面白い」などと好意的で、約3割が公道で乗れるように「ぜひなってほしい」と回答した。

シー・シェパード元船長 傷害罪でも立件へ 東京地検(産経新聞)
足利事件に関する警察庁報告書の概要(読売新聞)
バスと接触、乗客けが 酒気帯び運転容疑の男逮捕(産経新聞)
拉致家族ら追加制裁要請=中井担当相に「送金・渡航全面禁止を」(時事通信)
【選抜高校野球】帝京 快音なし4強逃す(産経新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。